2014年02月12日

30兆円規模の「ハラル」マーケットを攻めるポイントを解説 一般社団法人ハラル・ジャパン協会主催 「第14回 ハラルビジネス交流会」にてインドネシア人のハラル意識の実態を解説 「ハラル認証」のニーズ拡大を受け、過去最多60社超の企業様がご参加されました

株式会社JQ   http://www.j-q.co.jp

 写真とアンケートで分析するインドネシア調査サービス「エスノグラフ」を提供する、株式会社JQ(本社:東京目黒区、代表:下田幸祐)は、一般社団法人ハラル・ジャパン協会(所在地:東京都豊島区、代表理事・佐久間 朋宏、)が主催するイスラム教独自の食慣習「ハラル」についての交流会「第14回 ハラルビジネス交流会」にて「インドネシア人が利用する調味料の実態やハラル意識に関する実態」についての講演を行いました。 交流会は2014年1月23日(木)にアットビジネスセンター東京駅にて開催されました。

■2020年、2,000万人の訪日外客をいかに取り込むか
 日本政府観光局が先月1月に発表した2013年の訪日外客数は、過去最高の1,036万4千人を記録し、特に東南アジア6カ国(タイ・シンガポール・マレーシア・インドネシア・フィリピン・ベトナム)からの訪日旅行客は年間1,148,800人(前年度比48.3%増)と過去最高を記録しました。安倍内閣も重要な成長戦略の一つとして観光立国の推進を掲げ、オリンピック・パラリンピック東京大会が行われる2020年には、訪日外客数2,000万人を目指すと宣言しています。海外への進出のみならず、こうした海外からの訪日客をいかに取り込むかが、国内企業や飲食店の課題ともされています。

■インドネシア人の味覚と実態がわかりづらいハラール意識の実際を解説
 特に人口の8割(約2億人)がムスリムである世界最大のイスラム国家インドネシアからの訪日客の取り込みにおいては、イスラム独自の食慣習である「ハラル」への理解が不可欠です。
 こうした「ハラル」への理解を促進するために、ハラルビジネス交流会が定期的に開催されています。
 今回で14回目となる交流会では、インドネシアの実態を写真とアンケートでオンライン調査できる「エスノグラフ」を利用し、インドネシアでの調味料の利用実態やシェア率を写真やデータで解説しました。また、インドネシア人のハラルへの意識が国内と海外(旅行中)でどのように変化するかなど、実態がわかりづらいハラル意識についての調査結果についても解説をしました。交流会では、インドネシア人が実際に使用している調味料TOP10の試食会も実施し、参加企業様に知識だけでなく体験も含めて、インドネシア人の味覚やハラルについての理解を深めていただきました。 
 結果として過去最多の参加企業数となる60社を超える企業様にご参加頂きました。

「第14回 ハラルビジネス交流会」
第14回ハラールビジネス交流会の模様

60社を超える企業が参加されました

参加者が試食した
参加者が試食した インドネシアの調味料

世界最大のイスラム国家 「インドネシア」
●人口約2億4千万人の88%がイスラム教徒(ムスリム)
●イスラム教徒はイスラム法上、豚肉などは食べられず、許された食品「ハラル」以外、 口にすることを禁じられている

インドネシア・マレーシアを中心とする東南アジア・中東のハラルビジネスマーケットは19億人と言われ、その経済規模は30兆円と試算されています。

【団体・企業概要】
会社名    株式会社JQ
URL     http://www.j-q.co.jp
所在地    〒153-0061 東京都目黒区中目黒1-3-8 渡辺ビル6F
代表     代表取締役 下田幸祐
TEL/FAX   03-6412-7186
事業内容    1.Webコンサルティング
       2.企業コンサルティング
       3.インドネシア・写真リサーチ エスノグラフの企画・運営

 

“インドネシアの今”を目でみるマケットリサーチ「エスノグラフ」とは

「エスノグラフ」は、インドネシアの市場や消費者の実態を写真で手軽に素早く知ることができるオンライン調査サービスです。インドネシアに住む様々な世代、職業、宗教の“顔の見える”モニターが写真とアンケートの回答をアップします。気になる写真や回答があれば、モニターに対し、チャットでインタビューすることもできるので、より深い市場や消費者実態、消費者ニーズの調査が可能です。

費用:モニター100名×写真1枚 5設問 100,000円(税込)~

「エスノグラフジャーナル」(http://id.ethno-graph.com/ )では、エスノグラフを利用して調査したインドネシアの消費実態や生活・文化・宗教の実態を定期的にレポートしています。
※報道関係者様の取材内容に合わせた調査協力も可能です。お気軽にご相談ください。

エスノグラフ
「エスノグラフ」

http://id.ethno-graph.com/lp/

エスノグラフ
進出企業のニーズに応じて、インドネシア人が自分たちの身の回りの調味料や化粧品などの写真をスマホや携帯からアップ。
投稿者の顔写真や詳細プロフィールと共に、インドネシア人の“今”を“目に見える”かたちで知ることができます。

 

【エスノグラフに関するお問い合わせ】
株式会社JQ(ジェイキュー) 担当:下田 
TEL:03-6412-7186
Mail:team-ethno@j-q.co.jp

【報道関係者からのお問い合わせ先】
株式会社JQ(ジェイキュー) 担当:下田 
TEL:03-6412-7186
Mail:team-ethno@j-q.co.jp