
株式会社現代書林[住所:東京都新宿区、代表取締役社長:坂本桂一]は、悩みが一瞬で消える本『余意(よい)の生き方』(矢吹 孝志:著)を2014年4月3日に発売しました。
著者は40年間、不登校や引きこもりの子どもたちに寄り添い続けているカウンセラーです。
タイトルの「余意」とは著者の造語で、“余裕の意識”の短縮語です。
良くても「余(よ)意(い)」、悪くても「余(よ)意(い)」、どちらでも「余(よ)意(い)」というように、「ゆとりある心」や「こだわらない心」を表現しています。
つまり、現実を「ありのままに受け入れる心」の状態を意味する言葉です。
本書は、悩みを抱えていたり、生きづらさを感じている人の気持ちを軽くしてくれる「余意の生き方」を、七五調で伝える内容です。
「余意の生き方」は、あなたが人生を歩むなかで進むべき道を見失いかけたとき、「人生の羅針盤」となってくれることでしょう。
—目次—
第1章 「余意の心」があなたの人生を変える
第2章 心のモヤモヤが消えていく言葉
第3章 人づき合いの悩みが消えていく言葉
第4章 明日への一歩が踏み出せる言葉
第5章 人生を味わい深くする「間」「場」「位置」「礼」「節」「義」
—著者紹介—
1950年、福島県生まれ。
1974年、「マインドヘルスパーソナリティセンター(MHPC)」を設立し、トータルカウンセリングを行なう。
1982年、「悩みごと何でも110番」を開設し、全国版の無料電話相談を行なう。
1989年、「MHPC」の活動拠点として、「自然の家うつみね」を建設。
1991年、フリースクール&フリースペース「うつみね健康学園」を設立し、不登校や引きこもり、ニートの社会的自立を支援する。
2005年、特定非営利活動法人「ヒューマンコミュニティサポートAi」を設立し、青少年健全育成事業を始め、子育て支援事業、地域市民コミュニティサポート事業、文化交流支援事業、シルバーライフ支援事業等を通して、幅広い交流支援活動を行なう。
また、全国各地で数多くの講演・公開講座を開催。
著作に『心の病はこうして治す』(文芸社)、『子どもは親を選べない』(幻冬舎ルネッサンス)などがある。
当書籍の商品画像など概要につきましては、弊社ウェブサイトをご覧ください。
http://www.gendaishorin.co.jp/book/b172120.html
また、弊社の書籍は全国の書店、「amazon」「楽天ブックス」などの通販サイトなどでご購入が可能です。
http://www.amazon.co.jp/dp/4774514594/
http://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784774514598
http://www.junkudo.co.jp/mj/products/detail.php?isbn=9784774514598
http://www.bookservice.jp/bs/Item/9784774514598
http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000033075993&Action_id=121&Sza_id=C0
http://honto.jp/netstore/pd-book_26138622.html
http://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1106399966/subno/1
http://books.rakuten.co.jp/rb/12700131/
http://www.honyaclub.com/shop/g/g16112242/
<商品概要>
■商品名:余意の生き方
■著者名:矢吹 孝志
■発売日:2014年4月3日
■定価:本体1300円(税別)
■判型:四六判
■ページ数:192ページ
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社現代書林
http://www.gendaishorin.co.jp/
〒162-0053
東京都新宿区原町3-61 桂ビル
TEL:03-3205-8384
FAX:03-3205-8285