
※詳細は添付ファイルにございます。
+++《昔と今のゲームプレイ実態》+++
◆大人ゲーマーの6割がカジュアルゲームをプレイ、
子どもは据え置きハードより携帯型ゲーム機
◆世代を越えて愛される「スーパーマリオ」
◆昔のゲームの魅力「攻略の楽しさ」「操作の楽しさ」「友人と盛り上がる」
今のゲームの魅力「手軽に遊べる」「グラフィックが良い」「家族で楽しめる」
+++《子どものゲーム遊びについて:保護者の視点》+++
◆子どもがゲームをするときの家庭内ルール、「利用時間の制限がある」6割半、
「利用金額の制限がある」「内容の制限がある」は1割
◆子どものゲームソフト入手「おこづかいを貯めて」から「プレゼント」にシフト、
「友人との貸し借り」は減少
◆保護者が抵抗を感じるゲームは《課金要素》のあるゲーム
プレイ時間・時間帯課金「未成年がプレイすべきでない」5割半、
アイテム課金では6割
+++《ゲーム産業の今後》+++
◆新しいゲーム機の購入動機1位は「子どもが欲しがる」
「性能の向上」よりも「ソフトの充実」を重視
◆「クイズ形式の学習ソフト」賛成派83.5%、「ゲーム端末の学習利用」76.5%、
「学習状況をレベル化」「ランキング化」保護者の賛成派は5割超
◆子どもが就職したら嬉しいゲーム関連企業
1位「任天堂」 2位「SCE」 3位「バンナム」
■組織名 :学校法人 東京工芸大学
■代表者名 :理事長 岩居文雄(いわい ふみお)
学 長 若尾真一郎(わかお しんいちろう)
■所在地 :法 人 本 部 東京都中野区本町2-9-5
中野キャンパス 東京都中野区本町2-9-5
厚木キャンパス 神奈川県厚木市飯山1583
■設置学部・大学院等 (学生数4,597名:2012年5月1日現在)
【工学部】
メディア画像学科、生命環境化学科、建築学科、
コンピュータ応用学科、電子機械学科
【芸術学部】
写真学科、映像学科、デザイン学科、
インタラクティブメディア学科、
アニメーション学科、ゲーム学科、マンガ学科
【大学院】
工学研究科、芸術学研究科
■ホームページ :http://www.t-kougei.ac.jp/
≪本件に関する報道関係者のお問い合わせ先≫
東京工芸大学 学事部広報課
担当 : 田川、林
電話 : 046-242-9600/ FAX046-242-9638
e-mail : university.pr@office.t-kougei.ac.jp
調査協力会社:ネットエイジア株式会社 担当:安高(あたか)