
株式会社リクルートマーケティングパートナーズ(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:鬼頭秀彰)が企画運営する『リクルート進学ブック』(編集長:金剛寺 千鶴子)では、「イマドキ」の高校生に関するさまざまなテーマについてのトレンド発信を行なっており、今回は、高校生の興味・関心のある単語に関するアンケートの結果をご報告いたします。
▼いま気になるキーワード『ナビワード2013』
http://journal.shingakunet.com/column/1573/
――――――――――――――――――――
■いま気になるキーワード『ナビワード2013』とは
――――――――――――――――――――
『リクルート進学ブック』が毎年行っている、学校選びのキッカケとなるキーワードのアンケート結果です。
高校生に対して、今、興味関心のあるワードについてアンケートを行い、その結果をまとめたものです。
アンケート概要
【実施時期】2012年8月21日~8月27日
【実施方法】インターネット
【実施対象者】高校生
【有効回答数】のべ1600名
【回答方法】選択式
――――――――――――――――――――
■気になる領土問題。『日本』という意識の高まり
――――――――――――――――――――
1.「ニュース&時事テーマ」カテゴリで今年新たに登場したワード(一部)
尖閣諸島、竹島、領土問題、日韓問題、消費税、自殺、原子力発電所、将来、高校野球、サッカー、スポーツ
2.「世界・ことば・旅行」カテゴリで今年新たに登場したワード(一部)
尖閣諸島、竹島、領土問題、シリア内戦、TOEIC(R)、コミュニケーション
<金剛寺 千鶴子編集長はこう読む>
●世界の中の『日本』の意識の高まり
内向きと言われることの多い現代の高校生ではありますが、領土問題をはじめ、世界から見た日本を意識せざるを得ない情勢に対し、敏感に反応し危機感を強めているのではないでしょうか。
一方で、日本のスポーツが世界を舞台に躍進していることは、希望の光となっているようです。
――――――――――――――――――――
■社会不安から現実思考へと振れる高校生心理
――――――――――――――――――――
1.「自然・環境・動植物・科学」カテゴリで今年新たに登場したワード(一部)
原子力発電所、生物、地球温暖化、科学、環境問題、原発問題、iPS細胞、計算
2.「医療・福祉」カテゴリで今年新たに登場したワード(一部)
孤独死、ガン、保険、生活保護、障害、介護
3.「社会・ビジネス・政治」カテゴリで今年新たに登場したワード(一部)
消費税、就職、経営、TPP、ルール、憲法、金融、会計
<金剛寺 千鶴子編集長はこう読む>
●「原発どうなるの!?」「増税!?」と一気に現実思考へ
昨年の同調査では震災の影響により、「思いやり」「つながり」といった言葉が登場しましたが、今回の調査では一転、原発や増税といった現実思考が色濃くなっています。
若い世代はなおさら将来への不安が募るのか、エネルギー問題、就職、高齢社会、お金のことへの興味関心も高く、現実的な思考が強まっている印象です。
――――――――――――――――――――
■スマホ普及により激変した生活
――――――――――――――――――――
1.「IT・機械・テクノロジー」カテゴリで今年新たに登場したワード(一部)
アプリケーション、電子マネー、違法ダウンロード、制御
<金剛寺 千鶴子編集長はこう読む>
●スマートフォンの急速な普及で激変した生活
スマホが普及し、高校生のスマホ所有率が昨年の2.6倍(14.9%→39.2%)と急増している(※)中で、コミュニケーションの手法が変わり、娯楽が増え、ネット通販で外出しなくても物が買えるようになり、高校生の生活全般にも強い影響を与えています。2年前の調査ではFacebookやTwiiter、昨年はiPhoneや
アンドロイドなどのワードが登場。大人同様に新たなコミュニケーションの手段に対して高い興味を示していることが経年の調査に表れています。
また、「違法ダウンロード」「制御」といったワードの初登場からは、楽しくつながるという魅力だけでなく、ITコミュニケーションを正しく安全に活用することに対する意識も高まっていることも伺えます。
※「高校生のWEB利用状況の実態把握調査 2012」(リクルート進学総研)より
http://souken.shingakunet.com/research/2011/08/post-df21.html
▼いま気になるキーワード『ナビワード2013』
http://journal.shingakunet.com/column/1573/
▼過去の結果はこちら
<『ナビワード2012』(2011年調査)>
http://shingakunet.com/rnet/column/research_column/03/
<『ナビワード2011』(2010年調査)>
http://shingakunet.com/rnet/column/research_column/02/
――――――――――――――――――――
■リクルートの進学事業の主なサービス
――――――――――――――――――――
▼『リクルート進学ブック』
高校生の進路選びをサポートする無料進学情報誌で、1年生から3年生まで進路の決定段階に合わせた情報を提供しています。
▼『リクルート進学ネット』
大学・専門学校情報の収集、資料請求からオープンキャンパス・入試情報まで、高校生の進路・進学先選びをトータルにサポートする進学情報サイトです。
http://shingakunet.com/
▼『リクルート進学総研』
高等教育機関の経営層向けの専門誌『カレッジマネジメント』や、高校の先生を読者対象とする進路指導・キャリア教育の専門誌『キャリアガイダンス』のバックナンバーや、高等教育機関、高校生、進路選択に関する各種調査や社外に向けての調査などを通じた情報発信をしているサイトです。
http://souken.shingakunet.com/
▼『受験サプリ』
大学受験をサポートするリクルートの無料会員制サイトです。大学受験にチャレンジしようとする受験生につきものの合格への「不安」と勉強にかかる「出費」。
『受験サプリ』は、「ひとりひとりにあった情報提供」と「無料の受験勉強ツール」によってこれらの「不」を解消し、受験準備シーンにおいて高校生をサポートしています。
http://jyukensapuri.jp/
▼リクルートマーケティングパートナーズ
http://www.recruit-mp.co.jp/
――――――――――――――――――――
【本リリースに関するお問い合わせ】
https://www.recruit-mp.co.jp/support/press_inquiry/
――――――――――――――――――――